- 2018年2月15日
- 0件
「太田姫稲荷神社」に行ってみた|東京・御茶ノ水のビル街の一角にあるよ!
東京・御茶ノ水にある「太田姫稲荷神社」をご存知だろうか。 オフィスビルに囲まれたビル街の一角にひっそりと建っている稲荷神社です。 震災の影響で平成25年に改築されたのを知っている人は少ないのではないでしょうか。 神社巡り第二回は太田姫稲荷神社をご紹介 […]
東京・御茶ノ水にある「太田姫稲荷神社」をご存知だろうか。 オフィスビルに囲まれたビル街の一角にひっそりと建っている稲荷神社です。 震災の影響で平成25年に改築されたのを知っている人は少ないのではないでしょうか。 神社巡り第二回は太田姫稲荷神社をご紹介 […]
最近になって海外でよく浜辺に人魚のミイラや遺体が打ち上げられていたっていうニュースあるじゃない? 日本にも人魚のミイラだって言われて伝わっているものがあるけど、実際の所どうなんだろう? 今日は一緒に人魚が本当にいるのか、人魚のミイラについて調べてみな […]
2017年9月26日現在、東京国立博物館(通称:トーハク)で開催されている『マジカル・アジア』をご存知でしょうか? 日本だけでなくアジア各国から集まった呪いや魔除けなど不思議なパワーに関係する作品を展示しているんです! オカルトファンならいかなければ […]
空を飛行する謎の飛行物体UFO。 一般的に円盤状のものがイメージされますが、その円盤状のような物体が実は200年近くも前の江戸時代に現れたというのです。 一般的に「虚舟(うつろぶね)」といわれる、その正体について考えてみることにします。
江戸時代から語り継がれてきた本所七不思議。 現在の東京都墨田区界隈を中心とした不可思議な現象をこう呼びます。 実際には「七つ」どころではなかったようですが、メインの扱いを受ける「九つ」の話と、地元に生きる本所七不思議を紹介していきます。
日本神話に登場する数多くの女神の中でも、美女の誉れ高い木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)。 美女として名高いだけではなく、神として重要な役割を果たしている木花咲耶姫について調べてみました。